トップに戻る

図書館、博物館、美術館、公文書館、研究機関、民間出版社などの様々な機関で定義・利用しているメタデータ記述規則を検索することができます。
語彙定義欄のプルダウンで、記述規則内で利用されている語彙を選択して、記述規則を検索することができます。

メタデータ記述規則とは?
検索種別
分類

キーワード

権利情報
登録組織
クラス/プロパティ
※クラス/プロパティが含まれる語彙定義を探す
記述規則
※選択した記述規則で利用されている語彙定義を探します。
登録組織
語彙定義
※選択した語彙定義を利用している記述規則を探す
登録組織
名前空間(URI)
語彙名前空間(URI)
プロパティ名
タイプ
語彙名前空間(URI)
クラス/プロパティ名
ラベル
検索結果 25 件
記述規則名 記述内容 登録組織 作成日
Aozora Bunko LOD 青空文庫メタデータの記述規則です(LODチャレンジ2012提出予定) 筑波大学 2013-11-13
国立公文書館 内閣文庫細目 国立公文書館の内閣文庫細目の記述規則です。 国立公文書館 2013-10-01
LOD Cloud データセット LOD CloudのVoID Dump (http://lod-cloud.net/data/void.ttl)中に記述された,各データセットに関するメタデータのスキーマ 筑波大学 2013-09-20
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(09-資料情報) 科学技術振興機構 2013-10-01
国立公文書館 公文書簿冊 国立公文書館の公文書簿冊の記述規則です。 国立公文書館 2013-10-01
国立公文書館 資料群 国立公文書館の資料群の記述規則です。 国立公文書館 2013-10-01
desing_manga_of_metadata_dsp マンガの設計メタデータDSP 筑波大学 2013-12-04
議員LOD メタデータ記述規則 国家議員と選挙に関するデータセット「議員LOD」のメタデータスキーマ 筑波大学 2014-01-10
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(07-化学物質情報) 科学技術振興機構 2013-10-01
asahi.com メタデータ抽出規則 asahi.comの記事ページからメタデータを抽出するルールとして使用 筑波大学 2013-10-04
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(01-研究者情報) 科学技術振興機構 2013-10-01
国立公文書館 内閣文庫簿冊 国立公文書館の内閣文庫簿冊の記述規則です。 国立公文書館 2013-10-01
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(04-研究課題) 科学技術振興機構 2013-10-01
福島データベースサンプル記述規則 サンプルです。 株式会社Eyes, JAPAN 2013-11-13
郷土学習資料へのアノテーションツールのコンテキスト情報記述規則 郷土学習資料へのアノテーションツールのコンテキスト情報記述規則 筑波大学 2013-12-14
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(02-文献情報) 科学技術振興機構 2013-10-01
サンプルのメタデータ記述規則 インフォコム 2014-04-14
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(05-機関情報) 科学技術振興機構 2013-10-01
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(06-科学技術用語) 科学技術振興機構 2013-10-01
Kenkyu Seika Jouhou Sample 研究成果情報サンプル 農林水産省 2013-10-07
AGRIS AP XML 農林水産省 2013-10-01
DSP for Manga Design Metadata マンガの設計メタデータDSP 筑波大学 2013-12-02
Organization Metadata Application Profile 農林水産省 2013-10-01
NHK映像マップ みちしるLOD NHKの動画配信サービスであるNHK映像マップみちしるのメタデータ記述規則です。 筑波大学 2014-01-17
JST知識情報インフラ テスト用記述規則定義(03-特許情報) 科学技術振興機構 2013-10-01